市民の財産権、教育自治を奪う行政の裏切り-2

市民と市政
この記事は約5分で読めます。

地方議会に影響を及ぼす恐れのある判決が確定

  1. 大阪市の主張する大阪市財産条例16条は否定
  2. 無償譲渡するには議会の議決が必要としながら「みなし議決」を認定
  3. 大阪府の学校運営に適用されるので大阪市の財産無償譲渡は公益性があるとしたこと
大阪府に移管された工芸高等学校

新たに5人の請求人が加わり始まった損害賠償請求訴訟

大阪市立高校財産無償譲渡訴訟の経過

    【ucoサポートのお願い】
    ucoは、大阪の地域行政の課題やくらしの情報を発信し共有するコミュニティです。住民参加の行政でなく、住民の自治で地域を担い、住民の意思や意見が反映される「進化した自治」による行政とよって、大阪の現状をより良くしたいと願っています。 ucoは合同会社ですが、広告収入を一切受け取らず、特定の支援団体もありません。サポーターとなってucoの活動を支えてください。いただいたご支援は取材活動、情報発信のために大切に使わせていただきます。 またサポーターとしてucoといっしょに進化する自治を実現しませんか。<ucoをサポートしてくださいのページへ>

    シェアする
    タイトルとURLをコピーしました