颱風から考える日本の気候変動

コラム
この記事は約6分で読めます。

海洋の温暖化、高温化から気候変動を見てみよう

8月21日の海面水温
気象庁 海面水温実況図―海面水温
海面水温平均差
気象庁 海面水温実況図―海面水温平年差
世界全体の年平均海面水温平年差の年々変動(1891~2024年)
世界全体の年平均海面水温平年差の年々変動(1891~2024年)
各年の値を黒丸、5 年移動平均値を青い実線、長期変化傾向を赤い実線で示す。
日本の気候変動 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—より

海洋全体の熱エネルギー蓄積が海面水位を押し上げる

1955年以降の年平均海洋貯熱量の増加 
日本の気候変動 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—より
1955年以降の年平均海洋貯熱量の増加 
日本の気候変動 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—より
1955 年以降の年平均海洋貯熱量の増加
日本近海の全海域平均海面水温(年平均)の平年差の推移
日本近海の全海域平均海面水温(年平均)の平年差の推移
日本の気候変動 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—より
日本近海の全海域平均海面水温(年平均)の平年差の推移
1955年以降の年平均海洋貯熱量の増加
1955年以降の年平均海洋貯熱量の増加
日本の気候変動 —大気と陸・海洋に関する観測・予測評価報告書—より
1955 年以降の年平均海洋貯熱量の増加


    【ucoサポートのお願い】
    ucoは、大阪の地域行政の課題やくらしの情報を発信し共有するコミュニティです。住民参加の行政でなく、住民の自治で地域を担い、住民の意思や意見が反映される「進化した自治」による行政とよって、大阪の現状をより良くしたいと願っています。 ucoは合同会社ですが、広告収入を一切受け取らず、特定の支援団体もありません。サポーターとなってucoの活動を支えてください。いただいたご支援は取材活動、情報発信のために大切に使わせていただきます。 またサポーターとしてucoといっしょに進化する自治を実現しませんか。<ucoをサポートしてくださいのページへ>

    シェアする
    タイトルとURLをコピーしました