レポート– category –
-
レポート
進化する自治を構想する 25「ucoが考える都市像とくらし」
大きな枠組みの中では政治にかかわることですが、具体的な事例の一つ一つは、地域の課題であり、市民の安全・安心な暮らしであり、世界的な課題にもつながっていることです。 そうした課題を積み上げていくことから考えたucoとしての「都市像」を提示し、具体的な自治の方向を探っていこうというのが、ビジョン50です。 -
レポート
進化する自治を構想する 24「市民と行政が向き合う場」
市民の「自治参加」という面で、年初に2つのできごとがありました。この二つがある意味対照的であると共に、行政に対するアプローチの違いが際立っていると言えます。 -
レポート
大阪市をウォッチしよう!! 26 「膨らみ続ける「夢洲万博」コスト」
最近は大阪・関西万博のことを「夢洲万博」と呼ぶようにしている。万博会場の夢洲は軟弱地盤と脆弱なアクセス、そしてIRカジノ誘致と一体の開発であることで、多くの問題が噴出しているからだ。大規模イベント、とりわけ夢洲万博に特有の費用(コスト)上昇である。 -
レポート
大阪市をウォッチしよう!! 25 「万博開幕まで500日と入場券前売り」
万博の会場建設費だけでなく、開催にともなう運営費も351億円上振れして1160億円に。うち969億円は入場料収入でまかなう計画だ。入場券の売れ行き次第では、赤字となる可能性が指摘される。 -
レポート
大阪市をウォッチしよう!! 24 「液状化対策工事とIR工事」
液状化対策などは大阪市が負担するが、IR工事と並行して実施される。IRカジノ事業者に土地が引き渡されないまま、工事が着工されたのは問題ではないのか。 -
レポート
大阪市をウォッチしよう!! 22 「大阪IR環境影響評価「説明会」」
私は865ページの準備書と要約書に目を通し、事業者の説明を聞いて質問しようと11月11日午後に港区内で開催された大阪IR「環境影響評価準備書」説明会に参加した。 -
レポート
進化する自治を構想する 23「止められない大阪文化の喪失」
継承することが重要な文化活動は、一旦止めてしまうと、再び始動しようとしても継承できない可能性もあります。大阪の文化の様々なバトンを、私たちの時代で失くしてしまわないようにしなければならない。 -
レポート
「うえまち」大阪考 07「楽しくネットワークを広げる」
大阪歴史博物館の館長をはじめ、うえまちで交流を重ねてきた多くの方々に支えられつつ、大阪の「うえまち」の文化発信を続けていきたいと考えています。 -
レポート
「うえまち」大阪考 06「文化遺産の継承」
歴史の研究者間のネットワークは、コロナ以降かなり弱くなっていて、まだ眠っている資料を拾い上げることが難しくなっています。今後リアルネットワークをつくることで、歴史を引き継いでいくのが、私たちの使命。 -
レポート
「うえまち」大阪考 05「うえまちを代表する能と文楽」
「うえまち」大阪考 05「うえまちを代表する能と文楽」 謡の稽古は、先生が謡われるのをそのまま真似るという、非常にシンプルな練習方法なのですが、日本の芸能の原点というか「口伝」の力を感じます。