まちづくり– tag –
-
レポート
進化する自治を構想する 16「区150年の歩みから未来を描く」
市民の視点から考え直してみようというucoのテーマ。区の文化的背景や、アイデンティティを再確認することで、大阪の未来を新しい発想で、未来に向けたビジョンを描くきっかけとしたい。 -
レポート
進化する自治を構想する 15「行財政史から考える明日の大阪」
この講座を通して、市民としてどのような大阪市になればいいかを考える、一つのヒントになれないか、と思っている。「大阪の未来を構想する」では、この5回を通して、今後の大阪市の方向性を発想したり、模索していく講座にしたい。 -
講座
大阪市行財政の軌跡とその特質を考える[全5回] 第3回 高度経済成長から転換期へ
UCOでは、「進化する自治を構想する」をテーマに、様々な視点から自治のあり方や市政への反映の手法などを探っていこうと考えています。 その一つとして、シリーズで講座を実施していきます。 今回は、「大阪の未来を構想する」行財政編パート1として、大阪市政のスタートから現在までの行財政を振り返り、現在の大阪市をかたちづくってきた特性と、これからの大阪市政は何を根底とするのかを探る「大阪市行財政の軌跡とその特質を考える」を全5回で実施いたします。 長く大阪市の行財政にも携わってきた木村収先生を講師にお迎えしてお送りします。 -
講座
大阪市行財政の軌跡とその特質を考える[全5回] 第2回 戦後復興期と新たな地方自治制度の対応
UCOでは、「進化する自治を構想する」をテーマに、様々な視点から自治のあり方や市政への反映の手法などを探っていこうと考えています。 その一つとして、シリーズで講座を実施していきます。 今回は、「大阪の未来を構想する」行財政編パート1として、大阪市政のスタートから現在までの行財政を振り返り、現在の大阪市をかたちづくってきた特性と、これからの大阪市政は何を根底とするのかを探る「大阪市行財政の軌跡とその特質を考える」を全5回で実施いたします。 長く大阪市の行財政にも携わってきた木村収先生を講師にお迎えしてお送りします。 -
レポート
「うえまち」大阪考 03「地域の文化資料として」
地域の文化資料としてのウェブ版うえまち -
レポート
「うえまち」大阪考 02「上下水道とうえまち文化」
江戸時代の上下水を管理していた台帳に水帳というものがあるのですが、インフラを共有して維持管理していくという繋がりが、そんな昔からあったわけです。町割りも道路を中心として形成されています。 -
レポート
「うえまち」大阪考 01「うえまちの文化圏」
一心寺の長老高口恭行師から、上町界隈に地域情報紙がないことについて話され、それならやってみようかと思ったのがそもそもの始まりでした。ただやるからには、上町台地を対象に、よりはんなりとしたひらがなで表現し、情報紙名を「うえまち」にしたいと思いました。長老にはタイトルの書をいただき、その想いに触れ、長老も本気だなと感じいった次第です。 -
講座
大阪市行財政の軌跡とその特質を考える[全5回]
UCOでは、「進化する自治を構想する」をテーマに、様々な視点から自治のあり方や市政への反映の手法などを探っていこうと考えています。 その一つとして、シリーズで講座を実施していきます。 今回は、「大阪の未来を構想する」行財政編パート1として、大阪市政のスタートから現在までの行財政を振り返り、現在の大阪市をかたちづくってきた特性と、これからの大阪市政は何を根底とするのかを探る「大阪市行財政の軌跡とその特質を考える」を全5回で実施いたします。 長く大阪市の行財政にも携わってきた木村収先生を講師にお迎えしてお送りします。
12