江戸時代の上下水を管理していた台帳に水帳というものがあるのですが、インフラを共有して維持管理していくという繋がりが、そんな昔からあったわけです。町割りも道路を中心として形成されています。
note(ノート)


「うえまち」大阪考 02「上下水道とうえまち文化」|UCO https://ucosaka.com/
文化圏としてのうえまちの特徴とは。 時間軸が非常に長いので、一概に特徴と言われても表現しにくいです。文化的な時代もあるし、農地だった時代もあるし。古い話では「嫁...