uco区150年講座 戦後の復興を牽引した東淀川区古地図さんぽ

uco区150年講座 戦後の復興を牽引した東淀川区古地図さんぽ
  • URLをコピーしました!

uco区150年講座 戦後の復興を牽引した東淀川区古地図さんぽ 

案内・本渡章さん
大正14年(1925)に大阪市は、市域拡大を行い「大大阪」として歩み始めました。この時の13区の中でも、東淀川区は淀川区、大淀区(現在の北区)を含む巨大区でした。
古くから水運の要所として発展したこのエリアは、近代以降も淀川沿いという地の利を生かして発展を遂げました。

戦後は、空襲で被害を受けた大正区などの工業地帯に代わって、大阪の産業を牽引し、商業地域や居住エリアとしても隆盛していきます。
淀川の恵みを受けて発達を遂げた東淀川区を古地図の研究者で作家の本渡章さんと散策します。
UCO区150年講座「戦後の復興を牽引した東淀川区古地図さんぽ」
案内・本渡章さん(作家・古地図研究者)

2024年7月20日(土) 16:00~18:30
終了後本渡章さんを囲んで懇親会を行います。(費用別途)
参加費 3,000円(税込) 学生 1,500円(税込)
16:00 集合(阪急淡路駅・西口改札前)
    プログラム紹介と経路とスポットの簡単紹介
    レジュメを配布・5分間程度
16:10 スタート
    まち歩き 120分
18:00 振り返り 40~50分間(新大阪)
    行程で見たり、感じたりしたことの感想と質問
    東淀川区の変遷を地図を見ながらの解説。
18:30 終了・希望者で懇親会
uco区150年講座 戦後の復興を牽引した東淀川区古地図さんぽ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次