花祭り夕霧太夫行列2021を取材

そもそも大阪市民交流会からのスピンアウトしたUCOなので、反民主主義的な強権政治には心底嫌気をさしているので、どうも大阪府政市政の政治ネタがおおいのですが、本来目標にしているのは、文化:政治比率8:2のイメージです。
現在、週2本の番組配信をめざして準備しているのですが、大体月10本のうち、政治関連は2本として、残りは、大阪の文化やまちづくり、そして次の大阪のビジョンメイキング=新たな方向性の学習会なんかをやりたいとは思っているのです。思っているのですが、現在の市政・府政があまりにあまりなので、なかなか本来の番組作りができていません。
そんな中で、「うえまち」さんのご協力により、今日は花祭り夕霧太夫行列を含む人形フェスの取材を敢行。

夕霧太夫について | 夕霧さんのお寺「淨國寺」(大阪市天王寺区) (jyoukokuji.jp)

また、その中で大阪新町夕霧フェスタ2021のグループに遭遇。

新しいつながりができたのでまた取材して参ります。

新町のイサオビルが中心となっている動きのようです。 https://isaobuil.jimdofree.com

本当に大阪には色んなグループが実は活動しているだなあと感じ入った次第。

関連ブログ

新着記事・番組

  1. カジノ誘致住民投票条例 府議会による否決は住民自治・民主主義軽視

  2. 吉村知事との面会を頑なに拒み続ける府職員 行政の長も職員も府民の声を受け取らない姿勢が問われる

  3. カジノ誘致の賛否をもとめる210,134の府民の声、いよいよ府に請求

  4. 大阪府庁を取り囲む550人超のヒューマンチェーン。住民投票の実現をもとめる府民の声が高まった

  5. 夢洲の圧密沈下による地盤沈下

  6. 3/25地方自治最悪の事例を追認した不当判決。

  7. 「住民の意思を聞け」。大阪カジノ誘致の賛否を問う住民投票を求める署名運動へ市民が立ち上がった。

  8. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第2回 番外編 府と区都市の関係について再考

新着ブログ

  1. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第4回 大阪港湾エリア 近代港の発展 港区・大正区・此花区の成り立ち

  2. 夢洲の地盤の圧密沈下問題

  3. 子どもがいて、地域があって、学校がある

  4. 大阪に欠けたるもの

  5. 『世界』3 月号特集 2「維新の政治」を読む