進化する自治– tag –
-
本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第2回 その1 「江戸時代の大坂」と「明治以後の大阪」の架け橋になった巨大区
UCOでは、NEXT OSAKAを妄想するベースとして、大阪市の辿ってきた道のりを再検証する企画を進めています。その一つが大阪市を形作ってきた歴史を、その土地の成り立ちと経済、文化など様々な要素を持った「区」から見つめ直そうという試みです。 これまで... -
大阪市学校財産無償譲渡差し止め請求事件
2021年10月19日 大阪市立大学は統合され、大阪市は大学における独自の教育政策と権限を失います。そして高等学校という教育機関も失い、大阪市は小学校と中学校を有するのみです。地方の一般都市と変わらない自治しか残らない状態です。しかも、大阪市では... -
本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第1回 その3 平成の減区・合区が時代のターニングポイント。
UCOでは、NEXT OSAKAを妄想するベースとして、大阪市の辿ってきた道のりを再検証する企画を進めています。その一つが大阪市を形作ってきた歴史を、その土地の成り立ちと経済、文化など様々な要素を持った「区」から見つめ直そうという試みです。 幕末の大...