メルマガ配信ストック– category –
-
課題は単位・スケールなのではないか?
柏原市絶賛の山口ですが・・・。 では柏原市の人口7万人モデルがよいのかというと・・・。斎藤幸平いわく、3%の人が動き出したら世の中が変わるという話があります。福島区で仮に計算しやすいように6万人とすると、3%は1,800人。確かに、1,800人福島区内... -
商店街を巡るまちづくりのしくみ。
前回配信した広報かしはらは、柏原市のホームページ上で閲覧可能です。最新版はフルカラー36ページでした。赤ちゃんの写真も掲載されていました。 当時の福島区の人口規模と同等だったのが 大阪府柏原市でした。私はその当時、とある福島区の商店街の会長... -
自治に興味をもったきっかけは区民だより
私が自治に興味をもったきっかけは区民だより 私は大阪市内の福島区で地域活動をしていました。とあることで同じ規模の大阪府柏原市の市民広報を観て、ものすごく驚いたんです。当時、福島区民だよりは12-16ページもの。ところが柏原市民広報は40ページ以... -
人口減少という時代に。
人口減少という時代に。 これから人口減少に向かうことはもう50年くらい先まで見通せますよね。結婚する方が減っている産む女性が減っている子供が減っているつまり将来的にも彼ら彼女らが出産期にかかる際の30年後も確実に減っていることはかなり確実な情... -
国政と二元代表制と
京都市長選挙 京都市長選挙って接戦が多いのですが、自民推薦候補に立憲が相乗りするという京都事情というか私達大阪人の知らないところで、京都市長選があり、共産党が推薦していた候補が破れました。 国政と二元代表制との違い みなさんが御存知の通り、... -
全体と詳細と
全体と詳細と 私自身は海外の設計事務所で建築設計をしていた経験があるのですが、その事務所では、全体計画と詳細計画を非常に重要視していました。ところが日本の設計事務所の多くは、その中間くらいの図面を重視していました。 これって設計の話のよう... -
240201:メール配信を新たに担当する山口と申します。
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━UCO通信:メール配信を新たに担当する山口と申します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□ UCOの共同代表をやっています山口達也と申します。2月1日よりメールマガジンを新たに担当することになりました。よろしくお願いいたします。 ...
1