強きを助け弱きを挫く。そんな世の中にあって、強き者のおごりを叩き、弱き者と伴走できること。
これがUCOがめざすこれからの大阪の未来像だと思う。
ところが、強権を使って、やれ二重行政だ、統治改革だと言って、住民を踏みつぶすような傲慢な大阪市政府政を眼のあたりにしてしまうと、その毒にやられてしまう。
気がつくと、反維新、反都構想となって、目はつり上がり、強面になっている自分自身が居る。
UCOのめざしている理念はわかるが、現況のひどい状況に飲み込まれてしまう。
いわゆる命が写ってしまう。ミイラ取りがミイラになるというアレだ。
そんなとき、今のUCOのチームは本当に心強い。ぶれない。
面白くて歴史ある大阪が好きで、その延長線上に未来を見据えている。
私はいつも仕事で利益を生むことにばかり目がいっていて、どうにもこうにもすぐにこの未来を忘れてしまう。でもこのチームならやれそうな気がする。もう一度少年の気持ちに戻って。