リンク切れの正体

UCOのwebページの記事にyoutubeが組み込まれていますよね。
動画+記事というのが、現在の配信スタイルです。
ところがところが。youtubeだけミスした場合、youtube自体はあとから編集することができないシステムなのです。つまり一度アップしたらあとから替えられないんですよ。
アップしたファイルとそのURLは1対1対応で変更できないのです。
それなのに上記の写真のごとくやっちまいました。

え?よくわからないって?
MBS(毎日放送)がなぜかMRS。日本語文字変換がMを打ったあと先回りしてMRSと打っちゃったみたいで。うーん、参った。1秒ほどだし、誰も気がつかないだろうと思っていたら、アップして5分後にスタッフからメッセージ。MRSアナウンサーって、もしかしたら平松さんって女性なんですか・・・と。

これはあかん、ということで速攻打ち直してアップし直したわけです。
時間にして15分くらいでしょうか。
ですが、多くの方々が、youtubeの方をリンクいただいていたみたいで、アップし直したと同時に幻のMRS版を削除したところ、今度は多くの方々から、
「突然消されたのはyoutubeから狙われてるんか!」
「TwitterもFBも全部繋がらなくなったのはどうしたものか!」
とご連絡いただきました。

ご迷惑掛けると共に、これを放送事故と呼びます。
申し訳ありませんでした。
今後も起こりそうなのでできることならばリンクはwebページでお願いします。

関連ブログ

新着記事・番組

  1. カジノ誘致住民投票条例 府議会による否決は住民自治・民主主義軽視

  2. 吉村知事との面会を頑なに拒み続ける府職員 行政の長も職員も府民の声を受け取らない姿勢が問われる

  3. カジノ誘致の賛否をもとめる210,134の府民の声、いよいよ府に請求

  4. 大阪府庁を取り囲む550人超のヒューマンチェーン。住民投票の実現をもとめる府民の声が高まった

  5. 夢洲の圧密沈下による地盤沈下

  6. 3/25地方自治最悪の事例を追認した不当判決。

  7. 「住民の意思を聞け」。大阪カジノ誘致の賛否を問う住民投票を求める署名運動へ市民が立ち上がった。

  8. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第2回 番外編 府と区都市の関係について再考

新着ブログ

  1. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第4回 大阪港湾エリア 近代港の発展 港区・大正区・此花区の成り立ち

  2. 夢洲の地盤の圧密沈下問題

  3. 子どもがいて、地域があって、学校がある

  4. 大阪に欠けたるもの

  5. 『世界』3 月号特集 2「維新の政治」を読む