映像を撮ってきた、しかしナレーションを入れるには、スタジオまでナレーターに来てもらわねばならない・・・。
ところがここへ来てコロナ禍の大阪では、ナレーターをスタジオに呼ぶこともままならない。
そこで遠隔つまりアプリを使ってナレーションを採ろうということになりました。
ところがzoomは高圧縮で伝送するため、画質音質を下げることで転送容量を最小限にしていることから、音質が悪い。音質は悪いが重たくない。そういう特性があります。
そこで他のアプリや方法を考えました。
1)何らかのアプリを使ってリアルタイム録音
2)ボイスレコーダー系のアプリをナレーターに使ってもらって録音
3)ボイスレコーダーそのものを送って、録音してもらう
こういう困ったときに教えを請うのはいつもFacebookの「ネット配信部」。本当に頼りになる先生教授方がおられるFBグループなのです。
その結論としては、
iPhoneのfacetime(もしくは電話)を使って、それをPodtrak P4を介して録音するというもの。
こいつ小さいけど、4チャンネル別々に録音できる優れもの。
しかもスマホからダイレクトに録音できるんです。
ということで今後ナレーションは、このスタイルで録音する可能性が高くなりました。