あなたは-ハイホン派それとも_アンダースコア派
URLを含めて、データの日付の付け方で反響をいただいたのでwもうひとつ。
私はずっとハイホン派だったのですが、アンダースコアを使っている方もおられるのでちょっと調べてみました。
URL内のアンダーバーとハイフンの扱いについて
URL内のキーワードをハイフンで結んでいるのか(例:Sekai-bokan)と、アンダースコア(Sekai_bokan)で結んでいるのかでは扱いが異ります。
Googleによると、2つの単語がハイフンで結ばれている場合は、それぞれのキーワードを区別して認識しております。
(例:sekai-bokan=sekaiというワードとbokanというワードの2ワードだと判断されている)アンダースコアの場合は両者を結合して判断している(例:sekai_bokan=sekaibokanという1ワードで判断されている)ようです。
【英語SEOあるある質問】アンダーバーとハイフンどちらをURLに使用すべきなの? – コラム | 越境EC ・海外WEBマーケティング専門の世界へボカン (s-bokan.com) から引用
アンダースコアって見落とししやすいんですよね。なので私自身はハイホン派だったのですが、内容_8桁日付 もしくは、8桁日付_内容 まで絞り込みました。
最終的には前者はわかりやすいのですが、ブログについては日付での検索性を考えると後者にした方がよいかと思っています。