ペイフォワード pay it forward

『心ゆたかに生きる』林 覚乗(かくじょう)著/西日本新聞社の出版本より抜粋

北海道新聞の切り抜きに、ある中年男性の投書がありました。
終電車の発車間際に切符なしで飛び乗り、車掌さんが回ってきた時に、切符を買おうと財布を出そうとしたが、財布がなかった。小銭入れもない。どこかで落としたのだろうか。途方にくれたけれども、そのことを正直に車掌さんに言いました。
「すみません。明日、必ず営業所まで行きますから、今日は乗せてください」
ところが、この車掌さん、よほど虫の居所が悪かったのかどうか、許してくれ
ない。次の駅で降りろ、と言うのです。
次の駅で降りても家に帰る手段はない。
ホームで寝るにしては、北海道の夜は寒すぎる。どうしようもなくて困っていた
ら、横に座っていた同じ年格好の中年の男性が回数券をくれたんです。お礼をし
たいからと言って、その男性に名前や住所をたずねたけど、ニコニコ手を振って
教えてくれない。最後は借りたことを忘れて、なぜ教えてくれないのかと文句を
言ったら、次のような話をしてくれたんです。

「実は私もあなたと同じ目にあって、そばにいた女子高校生にお金を出しても
らったんです。その子の名前を何とか聞きだそうとしたけど教えてくれない。
『おじさん、それは私のお小遣いだから返してくれなくて結構です。それより、
今おじさんがお礼だといって私に返したら、私とおじさんだけの親切のやり取りに
なってしまいます。もし、私に返す気持ちがあったら、同じように困った人を見かけたら
その人を助けてあげてください。そしたら、私の一つの親切がずっと輪に
なって北海道中に広がります。そうするのが、私は一番うれしいんです。そうす
るようにって私、父や母にいつも言われてるんです』と私に話してくれました。」

こんな大阪にしたい。

ペイフォワード 英語: pay it forward 、 pay forward ある 人物 から受けた親切を、また 別の 人物 への 新し い親切でつないでいくことを意味する英語。�または、 多数 の 人物 が親切の輪を広げていくための 運動の こと。by wikipedia

関連ブログ

新着記事・番組

  1. カジノ誘致住民投票条例 府議会による否決は住民自治・民主主義軽視

  2. 吉村知事との面会を頑なに拒み続ける府職員 行政の長も職員も府民の声を受け取らない姿勢が問われる

  3. カジノ誘致の賛否をもとめる210,134の府民の声、いよいよ府に請求

  4. 大阪府庁を取り囲む550人超のヒューマンチェーン。住民投票の実現をもとめる府民の声が高まった

  5. 夢洲の圧密沈下による地盤沈下

  6. 3/25地方自治最悪の事例を追認した不当判決。

  7. 「住民の意思を聞け」。大阪カジノ誘致の賛否を問う住民投票を求める署名運動へ市民が立ち上がった。

  8. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第2回 番外編 府と区都市の関係について再考

新着ブログ

  1. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第4回 大阪港湾エリア 近代港の発展 港区・大正区・此花区の成り立ち

  2. 夢洲の地盤の圧密沈下問題

  3. 子どもがいて、地域があって、学校がある

  4. 大阪に欠けたるもの

  5. 『世界』3 月号特集 2「維新の政治」を読む