このメールは、UCOの無料メール会員に登録された方にお送りしています。
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユーシーオオサカ通信 2021年9月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
様
まちづくりは、人づくり02
夕霧太夫350回忌に向けて ~天王寺区下寺町02~
https://ucosaka.com/20210928_yugiri/
今年4月4日、天王寺区下寺町にて、夕霧太夫の第344回目の法要が行われました。そのいきさつについて、UCOでは5月25日に「淨國寺と夕霧太夫と」のタイトルで掲載しました。
夕霧太夫は、実在した江戸時代の名伎で、歌舞伎や文楽にその生きた証を残しています。太夫が眠る淨國寺には現在も、太夫のお召し物をはじめ、直筆の文などが残されており、さまざまな文献や史料によってその時代の社会や世情が伺われます。それらは単なる資料や遺物ではなく、その地域の地の力として生き続けています。私たちは、そうした地域の持つ地力を埋もれさせることなく、埃や曇を取り除き、価値ある文化として磨き上げることが必要なのではないでしょうか。
決して古いものにこそ価値があるということではなく、私たちの生きる地域が持つ地の力を見出し、時代や流行に惑わされることのない、価値あるものに育んでいくことに、まちづくりの一つの方向性が見いだせると思います。
6年後に夕霧太夫350回忌を迎える下寺町。行列と法要を支える地域の思いをご覧ください。
まちづくりや地域活動、歴史や文化についての皆様のご意見や記事への感想をお寄せください。
から投稿できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市民情報局ユーシーオオサカ
◇ご意見、ご感想などはお気軽にどうぞ!
https://ucosaka.com/mail/
◇メールマガジンに関するお問合せ先: contact@ucosaka.com
◇登録情報の変更・配信停止等は下記から行ってください。
◇発行:合同会社大阪コミュニティ通信社
〒554-0012 大阪市此花区西九条二丁目7-8 田丸ビル3F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C)2021 ユーシーオオサカ