リンク> プレミアムトーク 東西南北縦横斜め 特別版 「大阪府市統合条例案」に関する公開討論会

http://www.theater-seven.com/ev/ev_s210306.html
2021/3/6(土) 14:30開場/15:00開演・配信開始
◆配信ページ:https://youtu.be/bkQvCCwUgjY

以下上記URLからの転載です。


開催日

2021/3/6(土)
14:30開場/15:00開演・配信開始


イベント内容

2度にわたる住民投票で「大阪市の廃止・特別区の設置」は僅差ながら否決。これを受け、松井市長、吉村知事は「都構想」は断念する旨の発言をしたものの、代替案ともいえる大阪府・市の広域行政一元化を目論む条例の制定を提唱しています。

今回は、維新のこの条例制定に向けての動きについてこれが「住民投票の結果、民意を無視しているか否か」「議会多数派の専制がどうか」を中心に公開討論会を行います。

また、本公演は会場観覧に加え、ネットでの生配信(無料)も行います。

★シアターセブンプレミアムトーク
『東西南北縦横斜め オンライン』これまでの公演情報は
⇒こちら


登壇者

横山英幸(よこやま ひでゆき)

大阪府議会議員、大阪維新の会幹事長

 

 

 

高見 亮(たかみ りょう)

大阪市議会議員、大阪維新の会・副政調会長

 

 

 

北野妙子(きたの たえこ)

自民党・市民クラブ 大阪市会議員団 幹事長

 

 

 

幸田 泉(こうだ いずみ)

ジャーナリスト

 

 

 


コーディネーター

今井一(いまい はじめ)

ジャーナリスト。
[国民投票/住民投票]情報室 事務局長。

主な著書に、
『「憲法9条」国民投票』(集英社)
『「原発」国民投票』(集英社)
『国民投票の総て』([国民投票/住民投票]情報室)
『住民投票の総て』([国民投票/住民投票]情報室)

 


討論の流れについて

▼数人のパネリストによる討論のあと、会場の方から質問を受け付けます。


料金

会場観覧:1,500円
※定員30名(一般のお客様15名/報道関係者15名)

◆チケット予約ページ
・一般のお客様
https://nanagei-seven.stores.jp/items/6033422b6e84d505a51a3b37

・報道関係者
https://nanagei-seven.stores.jp/items/603340883186257ea897622e


※Youtubeライブでの配信(無料)を予定(アーカイブも含む)
◆ライブ配信ページ:
https://youtu.be/bkQvCCwUgjY


★会場・シアターセブンへのご寄付(投げ銭)も受付いたします。本講演会の会場費・運営人件費等に充てさせていただきます。いつも当館をご利用・応援いただき、誠にありがとうございます。


主催・お問い合せ

シアターセブン、[国民投票/住民投票]情報室

関連ブログ

新着記事・番組

  1. カジノ誘致住民投票条例 府議会による否決は住民自治・民主主義軽視

  2. 吉村知事との面会を頑なに拒み続ける府職員 行政の長も職員も府民の声を受け取らない姿勢が問われる

  3. カジノ誘致の賛否をもとめる210,134の府民の声、いよいよ府に請求

  4. 大阪府庁を取り囲む550人超のヒューマンチェーン。住民投票の実現をもとめる府民の声が高まった

  5. 夢洲の圧密沈下による地盤沈下

  6. 3/25地方自治最悪の事例を追認した不当判決。

  7. 「住民の意思を聞け」。大阪カジノ誘致の賛否を問う住民投票を求める署名運動へ市民が立ち上がった。

  8. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第2回 番外編 府と区都市の関係について再考

新着ブログ

  1. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第4回 大阪港湾エリア 近代港の発展 港区・大正区・此花区の成り立ち

  2. 夢洲の地盤の圧密沈下問題

  3. 子どもがいて、地域があって、学校がある

  4. 大阪に欠けたるもの

  5. 『世界』3 月号特集 2「維新の政治」を読む