2025大阪万博の基本計画が公開されてました。

あれ?公開されてる?

知らない間に昨年2020年末12月に策定されていた2025年大阪万博の基本計画がホームページ上で公開されていました。恐らく1年くらい遅れている上に、IRは置き去り。
全体の夢洲まちづくり基本計画(案)からはかなり後退しているような状況になっています。
私なら抜けるけどなー。東京オリンピックのMIKIKOさんみたいな状況にならないことを祈るばかりです。
というかこのコロナ禍で本当にやるんですか。

コロナ禍で潮目が変わった2025大阪万博

大阪維新の会は、二重行政を標榜して、様々なことをごり押ししてきましたが、広域一元化条例を制定し、何が何でもやりたいこの大阪万博ですが、大阪府知事、大阪府議会、大阪市長、大阪市議会の4つを全部握っている状態って、全くチェック機能が働かない状況を、大阪府市民は作っているわけです。

全権委任してるんですよ。大阪維新の会に。

 

これって全くチェック機能が働かないひどいことになる可能性があるということです。
みなさんは大阪維新の会と心中するつもりですか。

コロナ禍は災いだからどんな政治行政でも対応できなかったかもしれない。
でもコロナによる影響を真摯に受け止め、方向性を府市民に寄り添うことはできるはず。

それは2025年に夢洲に地下鉄作って、
半年間の万博のために税金を投入することではない。

 


2017年2月:夢洲まちづくり基本構想
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000286607.html
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000286/286607/0804kousougaiyou.pdf

2019年12月:夢洲まちづくり基本方針
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000473459.html
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000473/473459/houshins.pdf

コロナ禍(2021年1月~現在も続く)

2020年12月:2025年 日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)基本計画 ←イマココ
https://www.expo2025.or.jp/overview/masterplan/
https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/themes/expo2025orjp/assets/pdf/masterp

関連ブログ

新着記事・番組

  1. カジノ誘致住民投票条例 府議会による否決は住民自治・民主主義軽視

  2. 吉村知事との面会を頑なに拒み続ける府職員 行政の長も職員も府民の声を受け取らない姿勢が問われる

  3. カジノ誘致の賛否をもとめる210,134の府民の声、いよいよ府に請求

  4. 大阪府庁を取り囲む550人超のヒューマンチェーン。住民投票の実現をもとめる府民の声が高まった

  5. 夢洲の圧密沈下による地盤沈下

  6. 3/25地方自治最悪の事例を追認した不当判決。

  7. 「住民の意思を聞け」。大阪カジノ誘致の賛否を問う住民投票を求める署名運動へ市民が立ち上がった。

  8. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第2回 番外編 府と区都市の関係について再考

新着ブログ

  1. 本渡章の「古地図でたどる大阪の歴史」~「区」150年の歩み 第4回 大阪港湾エリア 近代港の発展 港区・大正区・此花区の成り立ち

  2. 夢洲の地盤の圧密沈下問題

  3. 子どもがいて、地域があって、学校がある

  4. 大阪に欠けたるもの

  5. 『世界』3 月号特集 2「維新の政治」を読む