安倍菅政権での一番大きな問題は、本当に政治を信頼できなくなったことだ。
その劣化の影で、大阪維新の会の独裁政治が進んでいる。
地方行政は、二元代表制で決定される。首長が役所と共に作り上げた方向性に対して、議会がそれをチェックするしくみだ。共に市民から選出された首長と議員。この二重チェックによって暴走しないようにしくみ化されている。
ところが、大阪の場合、首長も議会も大阪維新の会で占められており、かつ聞く耳を持たない流儀である。
市民のための意見であっても、「既得権益のためだ」「政党のエゴだ」「市民に選ばれてない意見だ」ということで受け入れる素地すらない。この実態自体が異常なのだけれども、それを在阪マスコミは決して流さない。権力に利するというのはこういうことなのか。
そしてその空気感か、政治に興味がない、興味を持たされていない市民が、なんとなく空気感で、また維新の会を選択している。
本当の悪循環が目の前で起こっている。